jwata blog

勉強の記録や思ったことなど

Tensorflow Object Detection APIで寿司検出モデルを学習するまで

Qiitaから移行しました。 内容 最近DeepLearningの勉強を始めて、[Tensorflow Object Detection API]を使って、自分で集めた画像を使って学習してみました。学習データの収集、ローカルマシンでの学習からCloudでの学習まで自分が経験したことを共有したいと…

Go concurrency pattern

最近仕事でGolangを使い始めたので、gorutineのコンセプトを勉強 こちらの講演が参考になった。 www.youtube.com 例で使われているコードを自分でも動かしてみた。 github.com 次にやること * 同じ人のConcurrency Is Not Parallelismも見る * 繰り返し紹介…

RL勉強記録: Planning by Dynamic Programming

www.youtube.com Slides Notes 最後のレクチャーは、ゲームにおけるRLのケーススタディ Search (minimax, monte carlo) は必要になることがほとんど ValueFunction をLinearやNon-Linearで近似する Featureはエキスパートの知識だったり、Binaryだったり Sel…

RL勉強記録: Exploration and Exploitation

www.youtube.com Slides, Notes (スライドが講義の内容と違うので要注意。) 今回はbanditアルゴリズムがメインの授業。 先日業務で勉強していた範囲なので復習だったんだけど、UCBとかThompson samplingとか今日はスンナリ理解できた。 # 理解のしやすさ 講…

RL勉強記録: Integrating Learning and Planning

www.youtube.com Slides, Notes 前回から結構時間が空いてしまった。あと2講義だからやりきろう。

RL勉強記録: Policy Gradient Methods

www.youtube.com Slides, Notes 7回目の講義はPolicy Gradient Methods。様々なActor-Criticの紹介でした。 今回は大分理解が追いつかなかったが、途中で動画止めて日本語の解説記事で補足して聞いていました。 この方のブログが強化学習について簡潔に解説…

RL勉強記録: Value Function Approximation

www.youtube.com Slides, Notes Value functionの線形/非線形近似。DQNの解説まであり、やっと通常のRLからDQNまでの流れが理解できてきた。 ただ2018年8月現在、DQNも古いという風潮があるので更に勉強していかないと。 重要な授業にしては駆け足の説明でち…

RL勉強記録: Model-Free Control

www.youtube.com Slides, Notes David Silver先生のRLの講義、第5回目はModel-Free Control やっとoptimal policyを求める手法まで来ました、ここまでちょい長かったです。 今回の講義では下記の手法が紹介されました。やっとQ-Learningまできましたね。 こ…

RL勉強記録: Model-Free Prediction

www.youtube.com Slides, Notes 今日は Model-Free Prediction 、Control は次回のレクチャーとのこと。以下内容 Monter-Carlo (MC) Learning エピソードの最後まで見て、value function を更新 Temporal-Difference(TD) Learning TD(0)では次のステップまで…

RL勉強記録: Planning by Dynamic Programming

今日はDavid Silver先生のUCL Course on RLのLecture3を見ました。 www.youtube.com [Slides],[Note] 内容的にはこんな感じでした。 Policy evaluation Policy iteration Value iteration プラス計算効率化のアイデア Udacity DeepLearning Nanodegreeでやっ…

RL勉強記録: Markov Decision Processes

UCL Course on RL by David Silver のLecture2はMarkov Decision Processesの定義について。 いつも混同してしまっていたので、おさらいに良かった。 www.youtube.com Slides ノート https://www.evernote.com/l/ADy-blY1XhZMyYgwME5IaI5y2dhQ4piSqDs

RL勉強記録

前々からReinforcemant Learning / Deep RL を勉強しようとしているけど、 中途半端に止まってしまっていたので再開。 今まで勉強したことは Udacity Deep Learning Nanodegree の中で、OpenGymのCartPoleとかFlying copterの制御の演習 UC Berkeley, CS294 …

My experience with Udacity Deep Learning Nanodegree

This week, I finished Udacity Deep Learning Nanodegree (DLND) which I started November 2017. I will write about my experience with the course. And I hope it will help those who are considering to take the course decide to enroll. TL;DR Uda…

Word2vecでセマンティックジョブ検索

概要 前回は求人情報に含まれる単語をWord2vecで学習し、職種名やスキルの類似単語を取得できることを確認しました。 今回はそれらの類似単語を活用して、Elasticsearchでセマンティック検索をするデモを紹介します。 求人情報サイトでは、検索クエリの職種…

ジョブマッチングの為のword2vec

Qiitaから移行しました。 概要 求職者が仕事を探す時に、完全にスキルや職種名がマッチすることは多くはありません。 さらに表記揺れが多いこともあって、従来のキーワードマッチングで適切な求人を探すのは難しいのが現状です。 そこで今回、word2vecを使っ…

Tensorflow Object Detection API クイックスタート

Qiitaから移行しました。 はじめに この記事は2017年6月に公開されたTensorflow Object Detection APIのクイックスタートガイドです。 ドキュメント読んだり、環境設定に時間を掛けずにペットデータセットを使ったサンプルをDockerを使ってローカル環境で簡…

RailsでのCSRF token 発行 / 検証のロジック

RailsでのCSRF対策 RailsではdefaultでFormHelperやjquery-railsによりauthenticity tokenをリクエストに追加して送り、サーバーで検証するというCSRF対策がされています。rails csrfと検索すると関連するページがたくさん見つかります。 今回は普段は気にし…

英語が苦手な僕が、インターナショナルなチームで働いてて思ったこと。

現在の職場は、日系の企業だけどチームのメンバーなみんな外国の人でコミュニケーションは主に英語を使っています。 僕は学生の時、本当に英語が苦手で TOEIC400点以下だったと思います。 なので今こうした状況にいるのは不思議です。 3年ぶりにブログを書く…

リーンスタートアップを読んで その3

リーンスタートアップ読み終わりました。 普段開発をしていて、もっと効率よくサービス開発出来ないのかと自問していたけど、 方向性が見れた気がします。 第3章 スピードアップ この辺は、実際にスタートアップをやっている中で重要なことだと思うので、 印…

リーンスタートアップを読んで その2

最近読んでいるリーンスタートアップの備忘録 内容 舵取り 始動 スタートアップの事業計画は仮説に基いており、その検証を行うことが立ち上げ時の目標となる。 「評価尺度の実体は人である」と言われているように、実際の顧客にあってその仮説が正しいか確認…

リーンスタートアップを読んで その1

はじめに 以前から気になっていたリーンスタートアップを読みはじめました。 スタートアップだけではなく、企業の中での新規事業、新サービスの開発にも参考になるなーと感じました 今までのサービス開発の中で出来ていたことや出来ていなかったこと、 今す…

PHPUnitの実行速度改善 2

先ほどの記事の後に、色々いじっていて高速化の糸口が掴めそうだったのでメモ程度に書きます。 今回やったのは、setUpでテスト毎に毎回呼ばれる処理に重いものが入っていたら、setUpBeforeClassに移動させて速度の改善を計ってみました。 (テスト的に毎回呼…

PHPUnitの実行速度改善

前回に引き続き、PHPUnitの実行速度をなんとか上げれないかと試行してみました。 今回は、 MySQLのdatadirをRAMDiskにしてみました。 手順 RAMDiskを作成し、現状のデータをコピーする sudo /etc/init.d/mysql stop sudo mkdir -p /mnt/ramdisk sudo mount -…

PHPUnit 並列実行に挑戦中

仕事でPHPUnitを使うようになって1年くらいが経ち、チーム内にテスト書く文化が定着してきました。 テストの質と量が向上して、有効性も高まってきていい感じだなーと思う反面 「時間かかり過ぎ 」 という、面倒くさい問題が浮上してきました><。 現状のテ…

Elasticsearch勉強会に参加してきた

今週、リクルートテクノロジーズさんで開催された Elasticsearch勉強会に参加してきました。 その時のメモと考えたこと残しておこうと思います。 開催概要 http://elasticsearch.doorkeeper.jp/events/8865 タイムテーブル (コピペ) 株式会社シーマーク 大谷…

ブログ移行しました

ブログ移行しました 今まで id らしい id を決めていなかったのですが、これからは「jwata」で統一していこうと思います。 はてなID jwata Github https://github.com/jwata Twitter https://twitter.com/jwata_